与太話の前に昨年度の指導監査結果が来ていたのでURLを貼っておきます。
2023.7.7 なんだか該当保育士は書類送検されたみたいなので貼っておきます。
横浜市瀬谷区の認定こども園で暴行か 元保育士を書類送検(tvkニュース(テレビ神奈川)) - Yahoo!ニュース
またタイトルに関してですが、園名は知らないです(いや追加情報によれば既に何回か取り上げた園なのでお察しください。)。おそらく、在園児への影響や今後の施設運営への影響を鑑み、指導内容を公表していないのでしょう。確かそういう理屈でした。理屈については以下参照。
監査結果は私の記事より読む価値はあります。港北区とは限りませんが、大量退職とか大幅赤字とか、置き去り抜け出し事故など。
また、保育所のPDFの1番下には港北区の保育園の不正受給に関する特別指導監査の結果が出ています。既に該当会社が適時開示で公表している内容から新しい内容は特になく、単に園名が特定できるだけでそれ以上のものではありませんが。当時の報道を読んでいなかった方向けに記載しますが、東京都の系列園で複数園の不正受給が発覚し、法人本部主導で行われたと報道されていたことから、横浜市も系列園の特別指導監査を行ったものと思われます。
なんだか突然不適切保育の報道が再燃したと感じたら、これまで不適切保育とひとまとめに説明されていたことについて、こども家庭庁が、5/12付で通知したガイドラインのせいかもしれません。
この中では保育における虐待事例が具体的に示され、虐待と判断した場合に改善勧告等することがフローチャートで示されています。推測ですが、横浜市や東京都といった各自治体で、事実として証拠や証言に基づき確認していたものの、不適切保育として曖昧に処理されていた事例について、フローチャートに従って処理する必要が生じたために慌てて勧告したんだと思われます。
おそらく、これまでに立入していて状況がわかっていたものを、今回ガイドラインに沿って処理したということでしょう。
では勧告とは何なのか。立入調査についてはわかりませんが、指導監査の場合の文書指導と勧告については要綱がありましたので引用します。
第9条第1項第1号
中略
施設の指導監査にあたっては、施設の設備及び運営についての基準若しくは関係法令又は本市の要綱、要領に違反する場合(軽微なものを除く)は、当該事項を文書指摘事項とし、法人と同様の指導を行う。 なお、文書指摘事項については、期限を定めて改善報告書の提出を求める。この場合、改善報告書の提出にあたっては、理事会等における改善措置の検討並びに改善状況を確認できる資料又は改善計画書等の提出を求める。
中略
2 指導監査の結果については、施設等を利用しようとする者等への情報提供に努めるため、前項第1号に定める改善報告書の概要をこども青少年局のホームページに掲載する。
中略
(改善勧告等)
第10条
中略
施設の指導監査にあっては、施設の設備又は運営が最低基準を満たさないとき又はその運営が著しく適性を欠くときは、児童福祉法第46条第3項、子ども・子育て支援法第39条及び認定こども園法第20条に基づきその施設の設置者に対して必要な改善を勧告する。
2 改善勧告に基づく改善措置の内容については、前条第2項の規定を準用する。
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/bunyabetsu/kosodate/ninka/gaiyou.files/0033_20200720.pdf
ルール違反の指摘が文書指導、ルール違反への対応含めて法人としてのダメ出しが勧告というイメージです。
例えば適切な食事介助や不適切保育を防止する研修を実施した上でごはんを詰め込む事案が発生し、当該保育士の処分が適当であればそれ自体が運営に著しく適性を欠くと言えないので指導になる気がします。
だとすると立入調査は別の基準でやっているか、これまでに繰り返し色々あった園に勧告したということでしょう。
横浜市が既に公表している行為の中でも歯ブラシを喉につっこんで嘔吐、逆さ吊り、遊具から引っ張りおろすなど、いくらでも同程度の虐待エピソードがあるのに文書指導ではなく突然勧告を行ったのはこども家庭庁の通知の影響を感じました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2abe57d6ef339ce246bc69d044ed04ace458bdb
追記 あーやっぱり繰り返しで勧告にグレードアップでしたね。
引用したのは指導監査の要綱なので、指導監査の場合は、勧告への報告は公表してもらえることがわかりました。でも冒頭に書いたように在園児や今後の運営への影響を鑑み公表しないという恣意的なことも出来るのかもしれません。
立入調査の勧告についても、もし同様の基準で勧告しているのであれば、運営に著しい適性を欠く保育園など希望園リストから除外したいので公表してほしいですね。以前も書いた気がするのですが、在園児はともかく運営には影響出すべきかと思います。公表が難しければ新規受入の利用調整を停止してほしいです。
2023.5.29追記 なんと某SNSにアップロードされた5/27付神奈川新聞の新聞記事によればこの園は今年度から新規受け入れ停止しているそうです。そもそも保育士が大量退職している園なので、記事からは園側の自主規制か横浜市が強制的に利用調整しないことを決めたのかはわかりませんので、他の園でこういったことがあってもこうなるのかは不透明です。(強制だとすると勧告どころではない重い処分だと思いますし、国のガイドラインにもそのような対応は書いていませんから、自主的にやっている方が可能性高いのではと思います。)保育園・こども園の空き状況(路線別)でも空き枠があったのは1月が最後ですから4月一次の申込み締切の11月頃は枠を用意していて、利用調整結果が出る2月頃から受け入れられる状態ではなかったのは確かのようです。
また、この園は幼保連携で幼稚園枠もあるはずなので、そっちがどうなっているのかはわかりません。