3年目のヨコハマ保活

3年続いた保活が2021年に終了しました。2年目からは激戦区港北に突入し、とりあえず終了しました。

2025年4月横浜市小規模園新設候補地と港北区の相談会などの満席状況記録

整備が必要な地域一覧 横浜市

気づいてはいたのですが、手上げがありそうな地域が根岸駅近辺と瀬谷駅近辺の小規模園のみなので、更新を忘れていました。

港北区は今のところ動く気配がないですね。

 

港北区役所の9/6の相談会は予約開始当日8/16は見ていないのですが8/21現在満席の模様です。

 

また9月後半のパマトコから申し込むコンシェルジュも既に空き枠はなさそうです。

10月11月は港北区ではコンシェルジュの窓口相談を実施していないので、次にコンシェルジュに相談できるのは一次利用申請後になるでしょう。ですが、保育申請に関する一般的な問い合わせは相談専門の人ではなくても受けていると思いますので、必要に応じて問い合わせることはできると思います。

昨年からはFAQも公開されています。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kohoku/kosodate_kyoiku/hoiku/hoikujo/kohoku_concierge.files/0013_20230405.pdf

 

またこれや利用案内に載っていないような質問で利用調整や保育園の利用料や長・短時間利用の認定に大きく関わりそうな内容はメールなどの記録が残る形で問い合わせた方がよいでしょう。