3年目のヨコハマ保活

3年続いた保活が2021年に終了しました。2年目からは激戦区港北に突入し、とりあえず終了しました。

2024年4月横浜市港北区保活 利用案内の公表

さて、港北区の利用案内をざっと見たので、そこにしか書いていなさそうな情報を箇条書きにメモしました。令和5年度の利用案内を読み飽きたし、新利用調整基準はパブコメ情報で履修済の方向け。

令和6年度4月保育所等の利用申請を希望する方へ 横浜市港北区

市版利用案内

  • 育休延長許容可能にチェックすると、きょうだい同時申請で一部保留となった場合にきょうだい児の一部を通わせながら育休をとれる制度は使えなくなる。というルールが2024年4月から有効になる(逆に3月までは片方受かってから残った方のチェックを外す手続きをすればOKなので上だけ入れるのを狙うのが容易。まあ3月の結果は一次より遅いので実質2月の利用申請までですがきょうだい同時の保育所等の利用申請に関する取扱いの変更について 横浜市)。
  • 二次利用申請の締切 2/9

特に新しい内容ではないですが、QAの充実や私立幼稚園2歳児受入推進事業の紹介などが追加されました。

 

利用調整基準は紙には掲載されなくなりました。代わりに利用調整基準の今年の改正概要が掲載されています。この記載だと在園児きょうだいや一人っ子が相対的に不利になってるのは伝わらないだろうと思いますが、激戦区やマンション竣工エリアでもない限りきょうだい児同時申請がそこまで多いわけではないと信じ、結果としてきょうだい同園率が上がるのかどうかを注視したいと思います。

WEBで済むという話かと思いますが、それなら紙の利用案内の配布自体が不要で、QRコードを刷ったチラシだけで済む気がします。

自分の点数を計算するには、運用と基準を同時に見ながら確認する必要があるのであった方がいいのですが…。

 

港北区版利用案内

  • 一次利用申請結果の発送予定日1/25、二次利用申請結果の発送予定3/8
  • やっぱりにじいろ箕輪町綱島東の標準時間は11時間とノーマルなものでした。運営会社の概要は土曜保育の開始時間と混ぜた表記?

ponpn.hatenablog.com

 

なお、港北区だけ窓口で受け付けないのは例年仕様です。

 

利用案内の配布開始に合わせて、例年保育園幼稚園ガイドを発行しているNPO法人のびーのびーのが、例年やっているオンラインセミナーを開催するようです。これは横浜市後援とかではないと思いますので、ポイントの説明や解説にどこまで期待できるかはわかりませんが、実際に通う家庭に質問したり、他人の質問を聞けるのは貴重かもしれません。

【オンライン】園活セミナー「保育所等利用申請書の書き方」開催決定! – 認定NPO法人 びーのびーの

 

ところで空き枠が10日公表なのはいいのですが、小規模新設園の連携園はちゃんと更新されるんでしょうか。

9/12に8月末時点の連携園を一度更新しているだけに不安です。

小規模の新設募集要項には利用申請の時期に載せるつもりだから早く協定を結べと書いてあったはずです。更新を待っています!

各地域型保育事業の連携先一覧(卒園後の進級先)について 横浜市

 

あとは年度限定の利用案内を…。